

ガス取り扱い資格や専門知識は必要ですか。
知識・経験は必要ありません。資格は入社後に取得していただきます。
ただし、普通自動車免許(AT限定可)は必要になります。
選考フローを教えてください。
新卒・中途ともにこちらにある求人メディアよりエントリーください。
面接は1〜3回程度を想定しています。
研修制度はありますか。
会社理解の促進をふまえて、入社後はOJT(Office Job Traning)教育を通してあらゆる部署を体験していただきます。
また、ガス主任技術者免状や丙種化学責任者免状など、
スキルアップにつながる多数の資格取得支援もおこなっています。
残業はありますか。
平均残業時間は月20時間ほどです。
仕事に慣れないころや冬の繁忙期は20時をまわるときがあります。
普段は、19時までに退社する社員がほとんどです。
また残業ではありませんが、ガス漏れなどの緊急時に対応するため、
2人1組で月3〜4回ほど夜勤(17:30〜8:30)があります。
※仮眠室・バスルームがあります。
転勤はありますか。
営業所や支店への異動はありますが、すべて埼玉県内です。
●本社・三芳総合サービスセンター
埼玉県入間郡三芳町上富264
●坂戸・鶴ヶ島支店
埼玉県鶴ヶ島市脚折1854-1
●寄居営業所
埼玉県大里郡寄居町桜沢20-29
経営基盤は安定していますか。
平成25年には創業50周年を迎えました。
売上もここ数年は常に前年度を上回っています。
顧客数は、2万5000件ほど。
微増ながら毎年にわたり増え続けています。
ガスという太い柱の事業を軸にウォーターサーバー事業、
新しく電力事業にも参入。
より盤石な経営基盤を築くべく、次の100周年を目指します。
社内の雰囲気をおしえてください。
創業50年以上続く企業だと、固いイメージをもたれるかもしれませんが、そんなことはありません。社長がふらっと営業所に顔を出し、時間があえばいっしょに昼食を食べる、なんてこともふつうにあります。
役職や年齢、性別関係なくコミュニケーションが活発な職場。
「第二の家族」と話す、社員や役員もいます。









