ごあいさつ

昭和ガスのめざす姿
私たちの会社は、昭和38年の創業以来、日々の暮らしに欠かすことのできないエネルギーとして、環境にやさしいLPガスを「安心・安全」にお届けして参りました。
地域の皆様の生活をお支えする、そのような大きな志で事業に取り組んで来ましたが、現実に支えられてきたのは、私たちの方だったと感じております。
改めて心よりお礼申し上げます。
今や、時代は大きく変化し、生活様式も価値観も多様化してきています。
それに伴い私たちの会社も、LPガスを「安心・安全」にお届けするだけでは足りず、地域生活者の皆様の暮らしにより深く関わり、「最適な生活環境づくり」をお手伝いさせていただくことが本来の役割であると考え、商品(ハード)とともにサポート(ソフト)の充実を図って参りました。
特に昨今のような、物と情報が溢れている中では、本物を見分けるのが困難だと言えます。そのような気付きから私たちの会社では「生活者にとって、何が安心であり安全なのか、また、最適なのだろうか」を探求し、生活者の皆様の信頼に応え得る「生活価値商品選びのサポーター」でありたいと考え経営して参りました。
同時に、お求めいただいた生活価値商品を、いつでも、いつまでもご使用いただけるサポート体制も実現したいと考え、体制を構築して参りました。
それは、私たちの会社は、生活者の皆様との関係が「いつでも、いつまでも」であってこそ、存在価値があるのだと考えているからなのです。
世の中は、「もの」から「こころ」へと、シフトしています。 そこで、これからは、エネルギーというライフラインで結ばれた生活者の皆様と私たちの会社の繋がりを強くすべく、「こころ」の要素(例えばワクワクやときめき)を加え、ハートフルなラインへと深めさせていただきたいと願っております。
そして、その実現のために全従業員、尚一層の努力をして参りますので、「いつでも、いつまでも」ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長 髙橋 政宏
会社概要
会社名
昭和ガス株式会社
創 業
昭和38年10月1日
資本金
1000万円
年 商
23億4,000万円(2015年9月実績)
事業内容
LPガス販売、ガス器具販売、電力の販売、浄水器レンタル、リフォーム、家電販売、ウォーターサーバーレンタル・販売、保安工事・検査サービス、その他
本 社
〒354-0045 埼玉県入間郡三芳町上富264
TEL:049-258-5711 FAX:049-258-9866従業員
100名(平成28年5月 現在)
保有車数
60台
供給需要家
25,000軒
取引銀行
日本政策金融公庫
埼玉りそな銀行
三菱東京UFJ銀行
みずほ銀行
武蔵野銀行
東和銀行
埼玉県各農協 ほか許 可
液化石油ガス販売事業登録(埼玉県知事11A0012)
液化石油ガス製造許可(指令工第1-302号)
保安機関認定(11A0093TA)
管工事業資格(許可No.34842)

会社沿革
昭和38年 | 10月 | 朝霞市にて髙橋燃料店を創業 |
---|---|---|
昭和42年 | 10月 | 昭和ガス株式会社を設立 代表取締役に髙橋政一が就任 |
昭和45年 | 12月 | 改正ガス事業法施行により簡易ガス団地の届出 |
昭和48年 | 10月 | 供給地域の拡大に伴い、本社を富士見市水子に移転 |
昭和50年 | 9月 | 充填工場を入間郡三芳町に建設 |
昭和54年 | 11月 | 坂戸・鶴ヶ島支店開設 |
昭和55年 | 9月 | 簡易ガス・中爪団地供給開始 |
昭和56年 | 11月 | 簡易ガス・天神団地供給開始 |
昭和58年 | 3月 | 簡易ガス・富士塚団地供給開始 |
4月 | 住宅リフォーム部門を新設 |
11月 | 簡易ガス・仙波団地供給開始 | |
昭和59年 | 3月 | 簡易ガス・東原団地供給開始 |
9月 | 三芳総合サービスセンター拡張 | |
昭和60年 | 11月 | 本社を富士見市東みずほ台に移転 |
昭和61年 | 2月 | 簡易ガス・名栗団地供給開始 |
昭和62年 | 11月 | 建設許可を取得 住宅リフォーム部門を強化 |
昭和63年 | 5月 | 三芳総合サービスセンター拡張 |
平成元年 | 1月 | PR誌『ふれあいひろば3・8』創刊 |
平成 2年 | 11月 | 寄居営業所開設 |
平成 5年 | 1月 | 簡易ガス・用土団地供給開始 |
8月 | 8連式充填機の入替 | |
平成 6年 | 7月 | 集中監視システム導入 |
平成10年 | 9月 | 保安機関の認定取得(認定番号11A0093TA) |
平成11年 | 11月 | LPガス車導入 |
平成12年 | 5月 | 髙橋会長、木村社長の新体制となる |
10月 | 顧客満足度を高めることを目的に「CS委員会」発足 | |
11月 | 簡易ガス・赤木団地供給開始 | |
平成14年 | 6月 | 浄水器のレンタル販売開始 |
平成15年 | 8月 | 簡易ガス・畑中団地供給開始 |
10月 | 創業40周年を迎える | |
11月 | ガス保安功労者関東経済産業局長表彰を受賞 | |
12月 | 簡易ガス・谷田団地供給開始 | |
平成16年 | 10月 | 簡易ガス・今福団地供給開始 |
12月 | 個人情報保護法の施行に向けて「個人情報保護対策委員会」発足 | |
平成17年 | 4月 | 簡易ガス・下赤坂団地供給開始 |
12月 | エコウィル販売開始 | |
平成18年 | 7月 | 優良製造保安責任者として、関東高圧ガス保安団体連合会会長表彰を受賞 |
平成19年 | 4月 | 本社を三芳町に移転 |
平成20年 | 3月 | 水宅配事業(クリティア25)開始 |
10月 | 髙橋社長の新体制となる | |
平成21年 | 10月 | 家電販売を開始 |
平成22年 | 10月 | 新経営理念・行動基準「枠を超えて」発表 |
平成23年 | 10月 | 三芳町上富264に新社屋完成・10月11日開所式 |
平成24年 | 10月 | エリア制開始 |
平成25年 | 10月 | 創業50周年を迎える |
平成28年 | 4月 | 電力販売開始 |
供給エリア
