お知らせ
LPガス料金の内訳表示義務化のお知らせ
重要なお知らせ
LPガス
2025.4.1
LPガス料金の内訳表示が義務化されました。
2024年4月2日、経済産業省より「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令」が公布されました。これに伴い、2025年4月2日より、ガス料金のご請求時に料金の内訳を明示することが義務化されます。
弊社では、新しい規則に基づき、請求書やご案内の内容を適宜見直し、分かりやすい表示を行うよう努めてまいります。詳細については、経済産業省の発表内容をご確認いただくか、弊社までお問い合わせください。
ガス料金の内訳変更について
- LPガスの請求の内訳が今回の改正により三部料金制に変更となります。
- ご請求額=基本料金+従量料金+設備料金(※今回新たに表示が義務化された項目)
【基本料金とは】
- 屋外にあるガス設備(容器・ガスメーター・調整器・高圧ホースなど)の供給維持に係る費用、検針および監視装置に係る費用、法定保安点検に係る固定的な費用などが含まれます。
【従量料金とは】
- ガスの原材料費および配送費などを使用量に応じてご負担いただくものです。
【設備料金とは】
- お客さまが利用されているガス設備(室内の配管やガス栓も含む)や燃焼器具など、住宅設備等の保守・維持のための費用です。なお、お住まいの形態、設備の設置状況により料金は異なります。
- 今回の法令では、この設備料金について設備利用の有無に関わらず、必ず請求金額の内訳として表示することが義務付けられました。※ご請求金額がなくとも0円と表示するよう義務付けられております。